さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2019年09月21日

高尾山会:昭和記念公園:友を偲ぶ

高尾山会の最も元気印 みねさんが逝った。
仲間を集め、各種の会の世話をしてきた彼女。
誰も信じられないことだった。
一緒に歩いて植物を観察してきた高尾山会。
何度も訪れた昭和記念公園に7人集合。
紫のハナトラノオが目をひく。


小さな実をぶらさげたスズメウリ。


ダリア園は満開


ヒガンバナはまだ蕾み


盆栽は樹齢 200年〜400年 とそれぞれに気の遠くなる年月が記されている。
あっけなく逝った友の儚さを思わせる「ソナレノマツ」。


間もなく真っ赤に弾けるだろうマユミ


台湾亀甲藤やナンバンギセル


ベンチでランチ、ベンチでお茶 のwalking は解散迄5時間。
次回の予定を確認し西立川駅で解散。

  

Posted by jun1940 at 06:40Comments(0)高尾山会

2019年04月20日

19.4.19神代植物公園

植物観察:高尾山会は神代植物公園
8人の仲間で植物を愛でる。
入場料はシルバー250¥
鮮やかなツツジに迎えられる。


樹木、草... デジカメしながら仲間について歩く。
小さなウグイスカズラ、昔懐かしいトウグミの花に渋い実を思い出す。


木工細工のようなコシノカンアオイ。 これも花!


カメラを抱えて撮っている男声の被写体は? 近寄ると白い清楚な花。
ヤマシャクナゲ。初めてお目にかかる花。


お蕎麦でランチ。そしてまた散策。


イチゴノキに実。桜とも思えない房になった桜は ウワミズザクラ。 


台風による倒木は ユリノキ。根の観察ように倒れたまま。


藤、薔薇... 広い園内を満喫。
素敵な命名の沢山の石楠花。どれをえらぶ? 迷いに迷い紅白をゲット



月一回の会。なかなか参加出来ない会。
飽きること植物観察。
また何時か参加できますように!



  

Posted by jun1940 at 11:42Comments(0)高尾山会

2018年06月05日

高尾山会は東御苑で花散策

高尾山会のお誘いメール:東御苑にいきましょう!... 即 OK-mail
大手町から数分。門の前の列に入り持ち物チェック。

爽やかな緑豊かな庭園。
手に負えない雑草のネジバナ。御苑にあると高貴な雰囲気。

「ネジバナ」と呼ばず「モジズリ」と呼びたい。
  みちのくの しのぶもじずり 誰故に 乱れそめにし 我ならなくに
古の気分で歩き 植物に立ち止まり あれこれ調べ始める「高尾山会」

菖蒲が満開。外国人観光客の方が多い。全く何語か聴き取れない言葉の多々!
一つ選ぶとしたら、「加茂川」。深い紫が京都の気分。


山行で覚えたトラノオ。蝶蒐集家の山仲間に「ヒョウモンチョウが飛んでたらトラノオがある。」と教わった。 「豹と虎」が面白くて記憶に止まっている。


高尾山会の仲間は何かあるとデジカメし、携帯で調べ始め、疑問が解決するまで動かない。

暑さに弱い私は木陰もとめて先に進む。

小さな黄色いミヤコグサ。雑草という花はない... と天皇様が命名なさったミヤコグサ。


コブシの実ができていた。


あ〜 2人は頭を寄せ合い携帯を操作し、また何か調べている.... 全く好きだよね!


専攻は英文科だが、独りはパソコンの教師、独りはAV器機を縦横に使い定年を迎えた。
私は英語教師で定年を迎えたが、気がついたらこの2人にPCの世界に連れ込まれていた。30年近く昔。
有難い仲間。

昼前まだ蕾だったタイサンボクが午後開いていた。


四時間近く散策の東御苑。
出入り口に夏椿。


一足先に夫が常陸太田から帰宅。荷物を下ろしているところだった。
田舎で4人兄弟と甥2人、甥のお嫁ちゃん で畑の除草や諸々諸事のため数日過ごしていた。
頼んでおいた裏庭の蕗と畑の山椒がどっさり。
大きな蒸し鍋に一杯になった蕗。しおれる前に皮を剥いて灰汁抜き。夕食に醤油煮を作ったがまだまだ....
山椒は大きな竹籠に実の着いた小枝がどっさり。
笊に一杯の山椒の実。二三日おいて時間のある時。木醤油で煮て一年大事に頂こう。






  

Posted by jun1940 at 09:04Comments(0)高尾山会

2018年04月30日

高尾:多摩森林科学園&古墳の森

花の仲間「高尾山会」で多摩森林科学園。
植物の写真や文を毎月出していた仲間が高尾山を中心に植物を楽しんでいる。
久々に参加。8人。
詳しくて解り易く教えてくれる仲間有り。
マツカゼソウで葉の付き方の種類をおそわった。「2回3出羽状」という言葉をとにかく今回は記憶する。
ハイ、これは?... と質問されながら...。
珍しいモノを2種選ぶとすれば「鬼無稚児桜」と「ハナイカダ(花筏)」名前が気に入っている。


ホウノキは開花していたが、とにかく高木。写真は無理と諦めていたら、1本低い所に開花。


蘂が落ちてしまっていた。
朴の花はもっか古墳公園で開花待ちの追っかけをしている。
高所はデジカメ無理なので低い所に見つけた蕾をほぼ毎日見に行く。


次第に親密感が芽生える。


今朝は咲誇っている風情。3方からゲット。


連休明けには実になっているかも?




  

Posted by jun1940 at 14:10Comments(0)古墳の森高尾山会