さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年11月28日

再修学旅行7大浦天主堂→グラヴァー邸→平和記念公園

いよいよ長崎のメイン。
先ずは大浦天主堂へと階段を登る。こじんまりとした礼拝堂。
コルベ神父が1930年に長崎に上陸。ポーランド人だったのだ。
スペイン人、イタリア人の宣教師のことは歴史に多々出て来るが、かれはポーランドだったのだ。
11/4 にチマッテイー神父の作品を聴いて、「当時のイタリア人には日本はこんな感じだったのだ!」と興味深かった。コルベ神父の日本人感はいかがなものだったのか?とふと考えてしまった。


グラバー邸から港を見下ろす。蝶々夫人のアリア「ある晴れた日〜」が頭の中に響き、夫の帰りを待つ日本人妻の心に思いを馳せる。
「待つ」のは日本人女性だからではなくて、当時の女性の姿だったに違いない... だから世界中にこのオペラが広がったのだろう。


一番 見なければならないのは平和公園。原爆の記念公園。

平和を訴える力強い像よりも、我が子を抱く母親の像に強く心を震わせた。

平和でありたい! 平和であれ!.... と祈りながら長崎を後にした。


福岡への途中に有田焼の博物館等に立ち寄ったが、閑散とした中の欧風王宮建築に、何故かヨソゴトの感触。一抹の淋しさが広がっていた。

やがて福岡空港。博多ラーメンで旅の締めくくり。
すばらしい旅だった。
世話役さんに感謝して羽田空港で名無し会の再会を期した。  

Posted by jun1940 at 22:06Comments(2)名無し会

2013年11月26日

再修学旅行6長崎ー龍馬の道

最終日 optionalで早朝「龍馬の道」walking。
明けて行く長崎の町を部屋のヴェランダだからゲット。

坂の上にあるホテル「矢太楼」から昔の道を下る。長崎では「さるく」と言うらしい。
風頭山→長崎凧史料館:小川凧店→風頭公園 →上野家墓地
 

龍馬はこの高台から港に出入りする船を監視し、必要とあれば坂道を駆け下りて行った。
袴にブーツの龍馬の像。大きなブーツのモニュメンは記念撮影スポット。
ブーツをはいて龍馬気分を楽しむ人も在り。
亀山社中→若宮稲荷→深崇寺 町の中に入り更に中島川で眼鏡橋など様々な橋をながめて歴史に浸る。


walkingしなかった参加者と待ち合わせに鼈甲店へ。


そして見落としてはならないスポットへと長崎の歴史旅へ出発。
  

Posted by jun1940 at 11:39Comments(0)名無し会

2013年11月22日

再修学旅行5阿蘇→熊本城→柳川どんこ舟下り

雨予報で雨具準備で出発。阿蘇は草千里。ガスっていて何もない高地。
バスを降りと同時にガスが上昇していく。
名無し会には自称強烈雨男が1人いたが、晴女に毒されて晴男に変身。最近時間が出来て参加が多くなった雨男がいる。ブラブラしているうちに雨予報に反して晴れて来た。彼も変身してしまった。
半世紀もっと昔の草千里をみんな思い出して語り合っている。
それぞれの青春の想い出があるにちがいない。


バスは熊本城へ。
熊本在住の友が待っていてくれた。

中高と一緒だった彼女はマドンナそのものだった。私と同じジュンコだが、「潤子さん」。順番の「順子」がjunjun。同じジュンコなら「潤」にして欲しかった!... と子供心に「潤子」の文字を羨ましく思ったものだった。
一時間の散策で健康を祈り合い、いつの日か再会を願い別れる。

ランチ後 ショッピング。クマモンgoodsにチビコ&チビタの姿が浮かぶ。思わずゲット。
仲間のジイジ、バアバもクマモンをゲットしていた。
巨大西瓜はデジカメゲット。なんと 73kg!


更に柳川へ。掘割でどんこ舟下り。広大な利根運河とは全く別ものの運河である。
船頭さんの説明を楽しみながら下る。
柳川といえば鰻だが、今は鰻はいないそうだ。おおきな魚網が再現されていた。


立花邸が近代を残す。

諫早のカステラ老舗でたっぷり試食したら、あとはお土産ゲット。
そして長崎の宿。
またまたリッチなディナー。生きたアワビを焼く。「かわいそう!」とは言っては見ても、ナイフとフォークは自然に動く。



食後は長崎の夜景ツアー。
展望台の建物には螺旋状のスロープがある。walkingの名無し会としては歩かねば!
歩いて登りそして下る。 これくらいでは飽食を消費できないに違いないが、それでもあるく。
夜景は私のデジカメスキルでは無理だった。しっかり脳裏に焼き付けることにした。
  

Posted by jun1940 at 16:35Comments(0)名無し会

2013年11月20日

再修学旅行4神代の世界「高千穂峡」

高千穂... 神々の降り立った地はいかに? 夢膨らむ高千穂峡walk!

ひたすら下るルートは楽と言えば楽だが、膝に来るし気を緩めると踏み外すのでデジカメは要注意!
60分の下りはほとんど階段。狭い道。

両岸の岩が大昔の噴火や隆起など重ねてきた気の遠くなるような地球の歴史を伝えて来る。
縦に、斜めに、直線に、カーブを描いて... あらゆる動きを残している世界。
神々が降り立ったと古代人が想像したのももっともな風景。
人智を超えた絶景!
遥か下の流れは深い緑。
狭い流れが何処迄も続く。



この川は五ヶ瀬川。ココは最も川幅の狭いところ。1591年の戦で三田井城が落ち、家来達は対岸に槍をついて川を飛び越えたとのこと。

神話から一気に人間界の戦場になり、人の世の厳しさに戻る。
途中の神社に清流あり。鮫が泳ぐ。チョウザメと白チョウザメ。
高貴な神々しいキャビアだろうな〜!
川面に空と樹木が映る。
透明な流れに悠々と泳ぐ鮫をデジカメした。鮫も十分に透明感をもって映り、実に不思議な鮫になった。


最後の未練でもう一度渓谷をゲットし、阿蘇市へ移動。  

Posted by jun1940 at 17:33Comments(0)名無し会

2013年11月19日

再修学旅行3湯布院→くじゅう花公園

まだまだ早朝の湯布院は肌寒く、ダウンコートで散策。

温泉の湖は30°c程のぬるま湯だが、朝の寒気に蒸気となって湖面を覆っている。幻想的な湖。
名無し会はwalkingの会。地図を手にして皆であるく。
しばらくすると湖面が晴渡り、紅葉を映している。


湯布院金鱗湖美術館でシャガール展。名無し会は文化人であることに満足し、館1fの湖畔に面したカッフェでコーヒータイム。
パーキングの彼方に湯布岳を望む。


頂上の眺めはいかに?... いつかまた〜
バスでくじゅう花公園へ移動。
花壇や温室で花を堪能するが、自然の中での花々との出会い程の感動とまではいかない。

外国種の背の低いヒマワリが満開。
これもラベンダーか?と思われる初対面のラベンダー。プレクトランサスモナラベンダーだったかな〜?
最近映像は記憶出来るが名前は直ぐ忘れてしまう。


憬れの高千穂峡へ移動。  

Posted by jun1940 at 10:42Comments(0)名無し会

2013年11月18日

再修学旅行2海地獄

2日目 先ずは地獄池
仲間の反応は「記憶無いな〜」。修学旅行ではコースに含まれていなかったらしい。
修学旅行には小さ過ぎたのだろう。
1200年前の鶴見岳噴火でできた池。硫黄のが音を立てて吹き上がっている。
松は枯れている。岩の間に硫黄やラジウムをモノともしないツワブキが目に付く。
 
紅葉も美しい。

紅い池。

温室のオオオニハスは葉のみ。試武蓮が開花。
売店に大きな柑橘類。海地獄特産「獅子柚子」はカボチャの姿。


バスで湯布院へ移動。  

Posted by jun1940 at 09:29Comments(2)名無し会

2013年11月17日

再修学旅行1太宰府

高校時代の仲間「名無し会」で修学旅行を再現する旅にでた。
6M&4F の10人。
実はjunjunは再現旅ではない。
今では信じられない虚弱体質で修学旅行は行けなかったのだ。
世話役Mr.Ka がms.Kiが大事に持っていた半世紀以上も昔のガリ版印刷の栞をもとに2年がかりで計画してくれた。心温まる九州の旅。

11/13 羽田を快晴の空へ飛び立つ。
富士山の火口をゲット!

もちろん当時は列車と船の旅だった。
まさか空を飛んで再現の旅をすることになろうとは誰も想像出来なかった時代だった。
福岡はまず太宰府。
自分の合格祈願は不要だが、古希をとっくに過ぎた我々は様々なハードルを無事越えてこられたことのお礼参り。

古希をとっくに超えた〜なんて言っても、樹齢4000年、2000年の楠の前では全くのヒヨコ。

まだまだ若いのだ! と元気をだす。熱々の名物の焼きもちを頂きながら境内散策。
 

参詣後 一路バスにて別府温泉郷。
ゆったり温泉に浸り、豪華な夕食。


初日の幸せに乾杯!
キンツリのツアーに便乗したのだが、なんせ10人。1/4 を占拠。
親し気だが家族ではない。上下関係も皆無。
??? の質問に「幼馴染の同級生」と誇らしく答えて、納得して頂く... これまた至福の反応。
  

Posted by jun1940 at 15:04Comments(0)名無し会

2013年11月08日

'13.11.8 運河walk

秋。
冬支度にインフルエンザ予防接種。糖尿病なので医者から受けろと言われて一ヶ月前に予約。
運河も秋だが季節感があるようなないような。
ホトケノザは春の七草。運河には年中咲いているような気がする。


季節感は待っていたクサギの実。宇宙に飛んで行きそうな気配の実。


ミカン畑も季節感十分。

珍しいものは綿畑。スーパーの花コーナーに並んでいるのは奇麗に揃った綿のみ。
畑のは姿形様々。整っていいるものはほとんどない。雨に、風に叩かれてぼってりと伸びている。



そうなんです。運河近辺は田舎なんです。  

Posted by jun1940 at 14:49Comments(4)利根運河

2013年11月05日

宗教様々で法事

浄土真宗で法事を行った。
そして 次は聖路加国際病院聖ルカ礼拝堂で諸魂日。
この一年に亡くなった親族知人ののための奉唱 ブラーム「レクイエム」を聖歌隊の皆様と唱う。
聖路加看護大学で教壇に立っていたが、礼拝堂で儀式に参列するのは始めて。
演奏会の華々しいホールで唱うレクイエムとは全く別もの。
貴重な体験をさせて頂いた。誘ってくれたソリストのともちゃんに感謝。

そして昨日11/4はカトリック碑文谷教会聖堂でチマッティー コンサート。
1926年 サレジオ会員として来日。音楽家でもある神父を讃える神父の作品「名曲アルバム」
太田先生のソロを聴きたくて弟子仲間と出かけた。

開場前に教会の前のイタリアンでランチ。



まさにカトリック。ルカ礼拝堂とはまた別の世界。
二部はプロが演奏。
Operetta ジャガタラから日本のことを唱った数曲。先生は「富士山をみて」テノール。

ミサ曲はパイプオルガンでソプラノ、テノール、バリトンの9人に全体のコーラス。
イタリアン風ジャポネ風... 興味深いミサ曲。ソリストは会堂バックの二階でパイプの前で唱っているので
正面の祭壇とコーラスを見ている会衆には音だけ響いて来る。慣れ親しんだ先生の声が響いて来る。

4時過ぎ 快晴は強雨。傘をさして外で待っている先生にご挨拶。

バスが揺れる度に荷物の中からチリンチリンと鐘が鳴る。
開演まえにバザーテーブルで選んだX'masリースの鐘がなっているのだ。
信者さんたちがこの日の為に手作りされた作品。
献金の代りに仲間と頂くことにしたリース。


明るく美しい法事のお土産になった。

  

Posted by jun1940 at 11:05Comments(0)音楽

2013年11月03日

父母の法事

母の3回忌と父の7回忌に舞鶴へ行っていた。
実家は処分したのでもっぱら駅前のホテルで宿泊。
ネットで予約するのにも慣れてきた。確認にコピーを持参することも身についた。
西舞鶴はほぼ紅葉。
駅の街路樹も美しい。子供の頃の慣れ親しんだ駅舎ではないが、それだけ郷愁がサラリと流れる。
早朝田辺城公園へwalking。


城の前は母校名倫小学校。NHK合唱コンクール目指して朝夕練習したハーモニーが蘇る。
大人になってから覚えた歌は直ぐ忘れるが、子供時代に覚えた曲は確実に覚えているのは不思議だ。

小学校の周囲も美しく紅葉。

そして子供のjunjunから突然今のjunjunバアバに戻りいそいそと魚屋に向う。

新鮮魚。美味しそうだが送られても困るだろう。
結局干物と蒲鉾や竹輪など日持ちのするものをゲット。
鎌倉と船橋の息子あてに送り先を記入。


昔昔母が送ってくれていた海の幸ばかりになった。
法事とはこういうことかもしれない。
父母と同じことを子供達にして、そして父母を忍ぶ。
  

Posted by jun1940 at 16:18Comments(0)family