さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年03月11日

名無し会 ’8 初山行 3/09

3/09 高校時代の仲間の「名無し会」、今年度初会は「奥多摩赤ぼっこ→天狗岩」。
6人(3m+3f)は東京ハイク(伊藤先生計画)にvisitor参加。会員のF生の紹介による。
快晴。
9:30頃 急階段を登り天祖神社の境内から出発。この階段で足腰チェック。
二つ塚峠を経て赤ぼっこ(409m)。眼下に青梅の町。

名無し会 ’8 初山行 3/09

30分のお弁当タイム。陽を浴びていても静止していると寒気を感じる。林のヤブツバキの赤が目を引く。

食後は天狗岩へ。岩の下でザックを置き、数人ずつ狭い岩の間を登る。
天狗岩の端に立つと高所恐怖症ではないがゾクッとくる。

名無し会 ’8 初山行 3/09 
 梅が谷→ 日向和田駅 
上り下りを繰り返し柔らかい落ち葉の道を歩く。土と落葉の道は脚に優しい。
微かな登りでも目より身体が反応してポッポとしてくる。
落葉樹林では穏やかに暖かい空気が満ちているが、常緑樹は杉類が多い。
赤茶いろの花を咲誇っている中、マスク姿が目立つ。山中響くクシャミがクシャミを呼ぶ。

名無し会 ’8 初山行 3/09

中腹以上ではショボショボしたアズマネザサが下るに従って密に高く茂る3〜4mかとも見える成長ぶり。
さらに下るとモウソウチク林。
笹薮と竹林は日本中どこにでもあると思っていたが、そうでもないのだ。
竹は微かに紅葉を始め「竹の秋」。

名無し会 ’8 初山行 3/09

2時過ぎに吉野梅林に降りた。梅林希望者は梅林へ向い解散。
吉野梅林は経験済みでもあり、まだ観梅には速いので、仲間6人は恒例の反省会。
次回は? リーダーのF生に申し訳ないと思いながらもそれぞれの都合のワガママを言ってみる。
来月の会が待たれる。

久々の山行だったが、快調で終止。スッキリ身体を使った日曜日だった。仲間に感謝!

今週は14日(金)の演奏会をひかえて連日夜の練習。足腰の鍛錬は発声に必須。
赤ぼっこ→天狗岩 の効果が出ます様に!

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山と植物)の記事画像
幸谷城館跡でハナイカダ
♬栢の木山の♬
千葉大の鍼灸院で巨大アザミ
筑波山で祈る
5/4 常陸太田→筑波山万葉の森→流山 
2010.11筑波山
同じカテゴリー(山と植物)の記事
 幸谷城館跡でハナイカダ (2019-05-02 14:22)
 ♬栢の木山の♬ (2019-03-11 10:42)
 千葉大の鍼灸院で巨大アザミ (2017-07-06 09:57)
 筑波山で祈る (2017-04-03 10:13)
 5/4 常陸太田→筑波山万葉の森→流山  (2014-05-07 13:26)
 2010.11筑波山 (2010-11-16 12:13)
Posted by jun1940 at 10:26│Comments(5)山と植物
この記事へのコメント
junさん
こんばんは!
成果が出ますよ!
14日楽しみにしているからね。
Posted by machan at 2008年03月11日 20:08
junjun様

日向和田、吉野梅郷、懐かしい名が出てきますね。

天狗岩は知りませんでした。
私の所にも天狗岩があります。
卵形の大きな岩が山の上に載っているのです。

甲州街道・中央道を通らないで、山梨の牧丘町(現山梨市牧
丘町)に窯詰め・窯焚き・窯だしに出かける時、吉野街道に面
した吉川英治記念館前を通り、青梅街道沿いの奥多摩湖を左手
に見て、柳沢峠へ此処からは富士山が真正面に見えるのです。
このような道順で塩山を通り牧丘へと通ったものです。
今では懐かしい思い出を思い出させて戴き有難う御座います。
Posted by 邯鄲のゆめ at 2008年03月11日 20:35
machan
ありがとう。10時過ぎに帰宅しました。今日はオケ会わせでした。
オケ合わせ →リハーサル → ゲネプロ → 本番 と続きます。
飯守泰次郎先生の指導が受けられるなんて、ホントに幸せです。

邯鄲の夢さん

奥多摩近辺も良くご存知なのですね。国分寺の先ですものね。
学生時代今の小平市は北多摩郡でしたね。
多摩湖は私にも懐かしい所です。  
今は牧丘で焼かれた作品に囲まれていらっしゃるのでしょうね。
Posted by jun1940 at 2008年03月11日 22:58
junjunさま

声も身体も鍛えられ素敵な登山ですね。
空の青さが春を感じさせますね。

竹林は京都以外では私は見たことがありません。
風になびく竹林が好きです。
Posted by クッキーママ at 2008年03月12日 21:35
クッキーママさん

肩こり腰痛を治す為に始めたウオーキングがいつの間にやら山になりました。最近ではほとんど腰痛から抜け出す事ができました。

風になびく竹林は情緒がありますね。
私も大好きです。
雪でしなっている竹の姿も大好きですが、関東ではなく故郷の風景です。
Posted by jun1940 at 2008年03月16日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
名無し会 ’8 初山行 3/09
    コメント(5)