さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年06月21日

甘利山&千頭星山ー名無会

甘利山&千頭星山ー名無会

6/17 名無会の山行は甘利山(1751)&千頭星山(2139)。2m+3f で毎日旅行に参加。
梅雨時の快晴。花予報はツツジとズミ。ミヤコザサとナンブスズを楽しみに8:10新宿からバスで出発。
中央道を走り登山口の駐車場へ。すでに1640m。朱色のレンゲツツジが満開。隈のあるミヤコザサも美しい。

久しぶりの山行、前夜合唱練習日で遅く帰宅したのも息が荒くなる原因と反省しながら最初の急坂を登る。
車中は熟睡出来たのは幸い!

青空に花も新緑も美しい。ナンブスズは開花による枯死か、枯れた笹の中に新しい笹の緑が目を引く。大きな葉の根元の髭も勢いがある。
ツツジ、キイチゴ、ナンブスズは記念切手にしよう!
甘利山&千頭星山ー名無会甘利山&千頭星山ー名無会甘利山&千頭星山ー名無会 画面クリックして下さい
紅いツツジは地表を埋め、白いズミは青空に映えて眩しい。
小さな高山植物を愛でるのとはまた異なるゆったりしたお花見山行。花に囲まれてお弁当。

甘利山&千頭星山ー名無会

林の中で丁度人間の高さに樹々の幹が痛々しく傷ついている。
熊の爪痕が生々しい。樹木はやられるが、自然破壊とは言えないだろう。熊と樹木との自然の掟だから。

甘利山&千頭星山ー名無会

珍しいものは蟻塚。
数cm大の枯葉と枯茎がこんもり塚をなし大きな蟻が頻りに出入りしている。直径30cm以上の蟻塚。
甘利山&千頭星山ー名無会

途中急坂で脹脛が痙攣し始めたが、数分なだめていたら落ち着いた。去年初経験したので「来るぞ〜〜」の前触れが解った。
自慢になる事じゃないが。
子供の頃 海水浴で「こむら返りが起らない様に準備体操」をしたものだった。大人になるまで「コブラガエリ」だと思っていた。

一時間ほどバスは走り温泉に立ち寄る。ヌルヌルした温泉で手足を延ばすとすっかり疲れは消え、新宿まで熟睡。

7:30に到着。解散後「名無会の反省会」。これが楽しい。
一日の満足が更に盛り上がり次回山行への期待が膨らむ。
幹事さん、みなさんありがとう。故郷言葉にすると「ほんまにおおきに!」

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山と植物)の記事画像
幸谷城館跡でハナイカダ
♬栢の木山の♬
千葉大の鍼灸院で巨大アザミ
筑波山で祈る
5/4 常陸太田→筑波山万葉の森→流山 
2010.11筑波山
同じカテゴリー(山と植物)の記事
 幸谷城館跡でハナイカダ (2019-05-02 14:22)
 ♬栢の木山の♬ (2019-03-11 10:42)
 千葉大の鍼灸院で巨大アザミ (2017-07-06 09:57)
 筑波山で祈る (2017-04-03 10:13)
 5/4 常陸太田→筑波山万葉の森→流山  (2014-05-07 13:26)
 2010.11筑波山 (2010-11-16 12:13)
Posted by jun1940 at 07:07│Comments(6)山と植物
この記事へのコメント
junjun さんは山歩きが出来て本当にお幸せですねえ。
愛する家族がいて、気の合う友がいて、
でっかい山に挑み自然に親しみ、花にめぐり合い、
今回も竹笹にめぐり合えましたね。
Posted by jijii at 2008年06月21日 09:57
jijiiさま
こんな健康な幸せが私にやってくるとは思っても見ませんでした。
全く運動音痴、学校は年中欠席でしたから、友人達もびっくり。
そして温かく導いてくれるので感謝です。
1人では登れませんもの。
そして竹笹も待っていてくれますし。
Posted by jun1940 at 2008年06月21日 13:10
青空に映える「白い花」 ・・ そこに行った人だけが味わえる幸せなのねぇ
山を愛し 植物を愛で 音楽に親しみ  junさん”は最高の人生を送ってますね
ところで 先の 耳タブ状のパスタ? 「オレキエッティ」 初めて見ました
味は どんな感じですか? スパゲッティのようなの ?
それと 山椒の葉&実の保存食 実に羨ましいなあ~
Posted by 花よりケーキ at 2008年06月21日 20:43
花よりケーキさん
17日の快晴は夢だったのかしら?  って思う程鬱陶しい雨です。
又強くなりました。 貴女の紫陽花で気分良くなり、雨は見ない聴かない。

耳たぶパスタはハーブの小さな具入りでおいしいでした。ニョッキというかマカロニと言うか、イタリアン餃子かしら?
Bio のマーク付きで 自然食ね。きっと。
Posted by jun1940 at 2008年06月21日 21:42
山椒の実は関西の人が喜ぶらしい。丈夫な木だから、何処にでもすぐ生えてくる。エネルギーを蓄えているのでしょう。
 今年も梅がたくさんなりました。梅ジュースと、梅サワーと今年はなんと「梅のエキス」に挑戦してみました。梅を割って種を取り出し、フードプロセッサーで細かくし、木綿で絞り、その汁を煮詰めます。火の加減がわからず6時間弱かかってしまいました。竹炭を七輪で起こして。
1キロの梅から20㌘のエキスと書かれています。胃腸の調子が悪いとき、祖母がよく舐めさせてくれました。再度挑戦して、3時間強で出来上がり。来年はお裾分けできるほど作りたい。
Posted by katakago at 2008年06月22日 16:56
katakagoさん
梅肉エキスの黒いのが出来るまでダイヘンな作業でしょう?
祖母が作っていましたよ。

今年は梅を採りに行くタイミングが悪くて。
先日の梅は酢に漬けました。
Posted by jun1940 at 2008年06月22日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
甘利山&千頭星山ー名無会
    コメント(6)