さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年08月28日

'9.お盆の余韻:紫蘇&茗荷

常陸太田から流山へ戻る朝。
庭のアスパラは伸びてしまって食するのは不可。
蝉の抜け殻に留守を頼む事にした。
9.お盆の余韻:紫蘇&茗荷 薮の茗荷は欲張って収穫。雑草となって繁茂していた紫蘇は除草種から外していたが、それは収穫の為。流山に持ち帰った収穫の有効利用は好物の茗荷紫蘇漬けと紅生姜とジュース。

9.お盆の余韻:紫蘇&茗荷 
9.お盆の余韻:紫蘇&茗荷



紫蘇は塩で揉み、梅酢を加えて真っ赤に。
朝穫りの茗荷を洗って、スッカリ水を切ってから紫蘇に漬ける。
生姜は購入して紫蘇漬け。
残りで少々紫蘇ジュース。

紫蘇は「紫」+「蘇る」! 三国志時代の医者「華佗(かた)」が紫の薬で死にかけた若者を蘇らせたという話がある。紫蘇の汁だろう。
華佗は興味深い人物に描かれていることが多いのではないかと思うが、惹かれる人物である。
そのジュースだから、毎年作りたくなるのだ。
酔っぱらってまたひっくり返らない様にottoに紫蘇ジュース。

茗荷は食べると物忘れするとか! 実際には物忘れの成分は無いのだ。
逆に香り成分に集中力を増す効果があるらしい。
ミサソレ(Beethoven)の膨大な作品を暗譜するのだから、茗荷の力も借りたい一心。

数日で色よく染まり、サラダに冷や奴に... なんにでも加えて暗譜力を高める毎日。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(常陸太田の庭)の記事画像
常陸太田へ
常陸太田の庭木伐採
慌ただしい1月⇒2月
常陸太田の樹木伐採
常陸太田の樹木伐採
19.08常陸太田のお盆
同じカテゴリー(常陸太田の庭)の記事
 常陸太田へ (2020-06-20 11:43)
 常陸太田の庭木伐採 (2020-02-25 16:31)
 慌ただしい1月⇒2月 (2020-02-02 22:01)
 常陸太田の樹木伐採 (2019-11-02 17:07)
 常陸太田の樹木伐採 (2019-08-30 08:22)
 19.08常陸太田のお盆 (2019-08-18 10:12)
この記事へのコメント
junさん
こんばんは!
しょうがの色が綺麗に出たね。
癒し系の色!
いくらでも食べられそう・・・。
Posted by machan at 2009年08月28日 22:25
machan
癒し系の色だけど、恐い!
イクラでも食べられる。
食べちゃいけないのに食べられる。
Posted by jun1940 at 2009年08月28日 23:52
jun jun さん茗荷も生姜もきれいな色に染まりましたねえ。
美味しそう(^-^)
なーるほど紫蘇も茗荷も漢方薬として使われるのですね。
先人の知恵は素晴らしい。

うちの婆どのは甘い紫蘇ジュースと梅干を作っております。
Posted by jijii at 2009年08月29日 14:51
jijii様
奥方も梅干しと紫蘇ジュースですか。
日本の伝統ですね。
ネットでこむら返りにも梅干が効くと知りました。
まさに先人の知恵は奥深いです。
Posted by jun1940 at 2009年08月29日 15:49
思わず箸が動き、喉が鳴りそうな「絵」ですね♪
おいしそう~。
さっぱりと、元気になりそうです!
紫蘇が命を蘇らせるとは、薀蓄です。
和食の食材って、元気を養えますよね。
junさんにとっての茗荷の「効能」も期待しています♪
Posted by ふぶき at 2009年08月29日 17:29
ふぶきさん
茗荷は冥加に通じるとか。
ミサソレ暗譜頑張ります。
Posted by jun1940 at 2009年08月29日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
'9.お盆の余韻:紫蘇&茗荷
    コメント(6)