予報通り雪。
深々と降り続く雪。
今朝BSが「現在放送されていません」と画面に出る。
そんなバカな! 一瞬何事が起ったのかとギョッとなる。
窓の外は雪が降りしきる.... パラボラに雪が積ってるんだ!
2Fのベランダにでて雪を払うが手が届かない箇所もある。
画面は出たが、カーネーションを観ているうちに画面が崩れ始める... また積った!
昨日は寒風ではあったが快晴。
花の仲間は神代植物散策。
温室の金花茶、ヒスイカズラ、無憂樹 など楽しみに入る。
早速の出会いは台湾で見たばかりの「羊蹄甲」。やはり高いが何とかゲット。
懐かしい友に再会した気分。
金花茶をゲット
以前 この仲間で椿園のコーナーを「黄色い椿」を探し歩いたが見つけられなかった花だ。
念願果たしての出会い。
無憂樹も高い所に黄色い花が沢山咲いている。なんとかゲット。
釈迦に因む仏教三大聖樹の1つ。
他は菩提樹と沙羅双樹。
菩提樹はスイスの湖畔に沢山見かけたし、シューベルトの歌にもあるからお釈迦様とは感覚的に直結しない。
娑羅双樹は「諸行無常の響きあり〜」で物語が響いて来る。
昔昔 お隣の奥さんが奈良のお寺で拾って来た大きな白い娑羅双樹の花を見せて下さったことがあった。
しかし無憂樹は初対面かな?
ネパールのルンビニでお釈迦様の母上である王妃があまりに美しいので無憂樹を手折ろうと右腕を伸ばされたら、その右脇からお釈迦様がお生まれになった... という有難い花だそうだ。
私の映像では解らなかったが、ネットで花を見たら「あっ! これはネパで見たような〜」
ネパールは2度トレッキングで出かけたが、樹木に目が行っていないときで残念なことをした
と悔やまれる。
今回はヒスイカズラが満開。
「よくぞこんなに!」と翡翠と名付けられるこの美しい色に感嘆する。
蘂を接写したかったがスキル不足。
写真の上手なnatsuさんのを無断拝借することにした。
日射しを浴びた神代植物園を思い出しながらブログしてたら、ベランダには雪が更に降り積もってきた。
大雪だ!