さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2020年05月15日

歌えないが歌いたくなる♬

先日音友に押されて、弾き語りtry。
何かtryすると 何かが広がる。
Facebookみたオルガンの会のms.jaz がコメント下さり、何かと教えて頂けそう!
やったー!

たまゆらでも何かしよう!
すみれさんが早速 フルートを吹きline-up。
それでは meもなにかやらねば!
今度はリコーダーの録画で Erbarme dich。 マタイの39。数回の練習では♯や♭が多くミスも多く~。
吹いている姿もさすがに×。
BachだからMunchenで買ったローソクを画面にリコーダーは音だけ入れた。
歌えないが歌いたくなる♬

演奏はさておき、録画の操作が少し板に付いて来た。
なんでもやってみるものだ。
こんな自粛自粛の日々でなければ このような try はしなかっただろう。

いつの間にか初夏。
小さな花が咲いて、小さなトンボができた楓は大きなトンボに実った。
歌えないが歌いたくなる♬

鬱鬱しても何も良くならない。
Erbarme~ では「主よあわれみたまえ」で 鬱鬱は消えない。
今日からは  ♬Smile♬ にしよう!
Smile tho your heart is aching,
Smile even tho' it's breaking....

ナット キング コールの深い声を聞きながら森を歩く。
6〜7世紀の古墳群 の森を歩く。
古代にこんな高齢バアさんが歌ききながら、歌いながら墳墓の回りを歩く何てビックリ仰天だろう。

野バラ、蜜柑、朴の木 満開。誇らしく満開。
歌えないが歌いたくなる♬歌えないが歌いたくなる♬歌えないが歌いたくなる♬

咲誇っていたキンランとギンランは種が出来ている。真っ赤な蛇苺も沢山!
歌えないが歌いたくなる♬歌えないが歌いたくなる♬

Smile,Smile,Smile....

帰国した息子1は2週間の監禁生活を無事終了した。
県を跨いでの行動自粛〜〜〜 の日々。
妻子のところへ直行。 無事帰国し、健康で直行出来 ホットする。

やはり S m i l e,  S m i l e, S m i l e!

  

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(音楽)の記事画像
慌ただしい1月⇒2月
20.01.25常磐会新年会
20.01.22Cafe-Line Music-Class新年会
Musicの合間に主婦業か?逆か?
暗譜に悩む春
19.12.Organ-Party
同じカテゴリー(音楽)の記事
 慌ただしい1月⇒2月 (2020-02-02 22:01)
 20.01.25常磐会新年会 (2020-01-26 10:37)
 20.01.22Cafe-Line Music-Class新年会 (2020-01-23 11:12)
 Musicの合間に主婦業か?逆か? (2020-01-22 12:06)
 暗譜に悩む春 (2020-01-12 17:01)
 19.12.Organ-Party (2019-12-12 18:22)
Posted by jun1940 at 15:05│Comments(0)音楽自然の姿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
歌えないが歌いたくなる♬
    コメント(0)