さぽろぐ

自然  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2010年04月24日

舞鶴は春爛漫2010

4/20 小雨。
西舞鶴駅から伊佐津川沿いに下り国道で倉谷口へ歩く。舞鶴は春爛漫2010 自然遊歩道になっている土手は満開の桜並木。八重桜。
倉谷口から五老ケ岳に向って坂道を登る。
母の施設。昨日は末妹が訪問した。
担当の介護士さんと治療の件等話を済ませ、母のそばでゆっくり語りかける。
子供達から携帯に添付されて来た写真を次々と見せると、反応して声を出す。
介護士さんに「見えてますし、聞こえてますから、解っていますよ」と言われるので、見せることにしている。
妹が「動画の方が反応がいい」という。

施設の前の山の斜面は青、紫、白のスミレが一面に広がっている。
先月見つけたチシマザサの花はさらに増え、薮の当りが濃紫になっている。
小さな蘂が揺れている。舞鶴は春爛漫2010舞鶴は春爛漫2010

夢中でデジカメしていたら足下の岩に躓きかけた。舞鶴は春爛漫2010
岩じゃなくて筍!
斜面の上は高迫城址の竹林だった。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(舞鶴)の記事画像
「輝け青葉Day」の仲間受勲
第16回 ♬輝け青葉デー♬
第16回 ♬輝け青葉デー♬ に向う
細川家ゆかりの地
春爛漫の田辺城
合宿→実家の後始末
同じカテゴリー(舞鶴)の記事
 「輝け青葉Day」の仲間受勲 (2017-12-18 08:55)
 第16回 ♬輝け青葉デー♬ (2017-10-31 08:48)
 第16回 ♬輝け青葉デー♬ に向う (2017-10-30 10:53)
 細川家ゆかりの地 (2012-10-05 13:32)
 春爛漫の田辺城 (2012-04-19 15:19)
 合宿→実家の後始末 (2012-01-26 12:48)
Posted by jun1940 at 17:27│Comments(8)舞鶴
この記事へのコメント
junさん
こんばんは!

たけのこに躓いたの?
縁起がいいね。そのたけのこは誰のもの?
掘ってはいけないもの?
Posted by machan at 2010年04月24日 23:54
machan
「筍だぞ!足下注意!」って声をかけたのは持ち主不明の筍。
採ったら整備する人が喜ぶだろうけれど。
頭を撫でてきました。
Posted by jun1940 at 2010年04月25日 11:00
junさんとお母様との語り合いが目に浮かぶようです。
穏やかなひと時を過ごされたのですね。

今は八重桜が奇麗な時ですね。
淡い色がきれいですね。
我が家の近所の八重は濃いピンクです。
Posted by nonkoge at 2010年04月26日 14:16
nonkogeさん
今日秩父へ行きました。
羊山公園→ミューズパーク→美の山公園→長瀞
長瀞の大竹のことを尋ねましたが、現地案内人は知らないみたいでした。
美の山公園の桜が見事でした。
Posted by jun1940 at 2010年04月26日 22:47
jun junさんはお母さまを大事になさるお心の優しいお方ですねえ。
施設は自然がいっぱいの素晴らしい環境なんでしね。
美しいヤエザクラ、青、紫、白のスミレそれにチシマザサの花。
「蘂」(しべ)って難しい漢字ですねえ、蕊とも書くんだそうです。
「雄しべと雌しべ」のあの「しべ」のことだと知りました。
わァーッたけのこまで出てきてご挨拶、嬉しいなァ。
Posted by jijii at 2010年04月27日 08:35
jijiiさま
竹笹がマンネリ、うんざり状態にハッと目覚めさせてくれます。
竹笹の開花だったり、筍だったり。
Posted by jun1940 at 2010年04月27日 13:46
うんざり だなんて、jijiiはjun junさんのブログを楽しみにしております。
いつまでも、変わることなくjunさんはjunさんらしくあって欲しいと
願っております。
Posted by jijii at 2010年04月28日 08:34
jijiiさま
ありがとうございます。
お陰さまで、また朱竹の落とし文にハッとしました。
Posted by jun1940 at 2010年04月28日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
舞鶴は春爛漫2010
    コメント(8)