2010年02月28日
2月28日悲喜こもごも
突然の旅に突然の延長。
突然の亜熱帯での雪。
帰宅後も関東は寒気団の襲来のもと、溜った仕事に追われる。
給油のマークがピーピー言うが、寸暇を惜しみ自室から空調がある居間へと逃避。
冬はギックリ腰とギックリ肩に要注意であったのも無視していた。
結果は明らか。ペンを休めて肩を回したとたんにギクッ!右肩に来たのだ。
机は椅子も含めて机上作業用にデザインされている。
食卓や居間のテーブルは食事や歓談の為。ギクッときても当然なのだ。自業自得に泣く。
右肩が全く動かないとはいかんともし難いものだ。
経験済。ホッカイロで温めて無理に動かさないようにする。
左で右腕を持ち上げてPCのキーボードの位置に置くと指先は動くのだ。
仕事の仕上げPC入力は出来る。
これなら加齢で動かなくなっても仲間と交信ができる事が解った。儲け物をした気分!
but 差し障りないとの予想に反したのは唱うこと。
発声の準備体操ができない。楽譜が持てない。左手で持っても右手でページが繰れない。意識が肩に行き、リズムも音程も不安定になる。唱うにも健康が欠かせないのだ。
なんとか一週間程でほぼ完治。
舞鶴へ母を看に行く予定だったが、またもやの積雪で延期。
数日がボッカリと空白になった。
すると 突然長男からコチラの都合を聞いて来た。もちろんOK。
すぐ次男に連絡。というよりお嫁さんのKさんにメール。「いきま〜〜〜す」の返信。
金曜夕方から来る事になった。
ジジババは興奮。
そして嬉々として突然にヤマダ電機へ向う。
「大きくて美味しく炊ける炊飯器を買おう!」と。
店のお兄さんの解ったようで解らない説明をアレコレ聞く。
ご機嫌のottoが次々質問するから説明が長引く。
張り込んで銀釜(もちろんコーティング)をゲット。熱伝導が高いのだそうだ。
使用書を辿って四苦八苦していたら「もうすぐ着きま〜〜す」とKさんから携帯メール。
少々遅めの夕食は海鮮鍋。
翌日 9人で我孫子の布施弁天と「あけぼのやま」へドライブ。
相当に遅ればせながらだが、揃って初詣となった。
3歳と2歳の孫は叔母である娘に買ってもらったバドミントンに夢中。
一人前に「私バドミントン習おうかしら?」なんて言いながら羽が当ると選手気分。
肩の痛みは忘却の彼方。
老後はPCで〜と希望が沸き。
銀釜はゲット。
突然のアタフタは我家のトレードマーク。
梅の香りとチビ達の声のブレンドは最高。
突然の亜熱帯での雪。
帰宅後も関東は寒気団の襲来のもと、溜った仕事に追われる。
給油のマークがピーピー言うが、寸暇を惜しみ自室から空調がある居間へと逃避。
冬はギックリ腰とギックリ肩に要注意であったのも無視していた。
結果は明らか。ペンを休めて肩を回したとたんにギクッ!右肩に来たのだ。
机は椅子も含めて机上作業用にデザインされている。
食卓や居間のテーブルは食事や歓談の為。ギクッときても当然なのだ。自業自得に泣く。
右肩が全く動かないとはいかんともし難いものだ。
経験済。ホッカイロで温めて無理に動かさないようにする。
左で右腕を持ち上げてPCのキーボードの位置に置くと指先は動くのだ。
仕事の仕上げPC入力は出来る。
これなら加齢で動かなくなっても仲間と交信ができる事が解った。儲け物をした気分!
but 差し障りないとの予想に反したのは唱うこと。
発声の準備体操ができない。楽譜が持てない。左手で持っても右手でページが繰れない。意識が肩に行き、リズムも音程も不安定になる。唱うにも健康が欠かせないのだ。
なんとか一週間程でほぼ完治。
舞鶴へ母を看に行く予定だったが、またもやの積雪で延期。
数日がボッカリと空白になった。
すると 突然長男からコチラの都合を聞いて来た。もちろんOK。
すぐ次男に連絡。というよりお嫁さんのKさんにメール。「いきま〜〜〜す」の返信。
金曜夕方から来る事になった。
ジジババは興奮。
そして嬉々として突然にヤマダ電機へ向う。
「大きくて美味しく炊ける炊飯器を買おう!」と。
店のお兄さんの解ったようで解らない説明をアレコレ聞く。
ご機嫌のottoが次々質問するから説明が長引く。
張り込んで銀釜(もちろんコーティング)をゲット。熱伝導が高いのだそうだ。
使用書を辿って四苦八苦していたら「もうすぐ着きま〜〜す」とKさんから携帯メール。
少々遅めの夕食は海鮮鍋。
翌日 9人で我孫子の布施弁天と「あけぼのやま」へドライブ。
相当に遅ればせながらだが、揃って初詣となった。
3歳と2歳の孫は叔母である娘に買ってもらったバドミントンに夢中。
一人前に「私バドミントン習おうかしら?」なんて言いながら羽が当ると選手気分。
肩の痛みは忘却の彼方。
老後はPCで〜と希望が沸き。
銀釜はゲット。
突然のアタフタは我家のトレードマーク。
梅の香りとチビ達の声のブレンドは最高。
Posted by jun1940 at 18:44│Comments(7)
│四季折々
この記事へのコメント
jun1940様
ご無沙汰いたしております。
そして、なんとダイナミックな日々を送っていらっしゃることか。
トラブルも愉しいことも溌剌と走り抜ける御様子に、こちらまでなんだか元気な気分になります。
暖かい日や寒い日が交錯してますが、その都度、春が一歩一歩近づいていることに気づかされる、そんな早春の日々ですね。
冬野
ご無沙汰いたしております。
そして、なんとダイナミックな日々を送っていらっしゃることか。
トラブルも愉しいことも溌剌と走り抜ける御様子に、こちらまでなんだか元気な気分になります。
暖かい日や寒い日が交錯してますが、その都度、春が一歩一歩近づいていることに気づかされる、そんな早春の日々ですね。
冬野
Posted by 冬野由記 at 2010年02月28日 19:56
冬野由記さん
こちらこそご無沙汰しております。
トラブラないほうが普通じゃないのかもしれませんね。
開き直りで、マッ いいか〜! と。
痛みは痛みとして同じですが。
明日は暖かい予報を信じて、おやすみなさい。
こちらこそご無沙汰しております。
トラブラないほうが普通じゃないのかもしれませんね。
開き直りで、マッ いいか〜! と。
痛みは痛みとして同じですが。
明日は暖かい予報を信じて、おやすみなさい。
Posted by jun1940 at 2010年02月28日 21:48
旅行中のトラブルは困りますねえ。
jijiiも国内旅行中大雨による洪水、交通機関の麻痺
困りますねえ、でも如何しようもない。
海外でもありましたよ、もう運天任せしか有りません。
jijiiも国内旅行中大雨による洪水、交通機関の麻痺
困りますねえ、でも如何しようもない。
海外でもありましたよ、もう運天任せしか有りません。
Posted by jijii at 2010年03月01日 11:49
junさん
こんばんは!
良い炊飯器は必需品。実家へ行くと
同じお米でも味が違う。
大きい炊飯器は家族が勢ぞろいしたとき
には威力を発揮しそう。これからどんどん
出番があるといいね。
こんばんは!
良い炊飯器は必需品。実家へ行くと
同じお米でも味が違う。
大きい炊飯器は家族が勢ぞろいしたとき
には威力を発揮しそう。これからどんどん
出番があるといいね。
Posted by machan at 2010年03月01日 22:44
ぎっくり腰とぎっくり肩の具合はいかがですか?
早く暖かくなって治るとよいですね。
銀釜でのご飯は、さぞかし美味しいことでしょうね。
我が家は三合炊きの小さな炊飯器では味わえない美味しさでしょうね。
早く暖かくなって治るとよいですね。
銀釜でのご飯は、さぞかし美味しいことでしょうね。
我が家は三合炊きの小さな炊飯器では味わえない美味しさでしょうね。
Posted by nonkoge at 2010年03月03日 16:23
店のお兄さんのわかったようで解らない説明....。(^^;)
私も経験あります。話が脱線して長引くこともしばしばあり
かみさんの眉間が険しくなるのを見て、慌てて話題をそらし
事なきを得ました。(^^;)一人買物では目的の物を買う
だけでよいのですが、どのメーカーが良いかわからない電化
製品の場合は、店員の説明に二人してよけい迷います・・・。
ぎっくり肩・・・お大事になさってくださいね。
私も経験あります。話が脱線して長引くこともしばしばあり
かみさんの眉間が険しくなるのを見て、慌てて話題をそらし
事なきを得ました。(^^;)一人買物では目的の物を買う
だけでよいのですが、どのメーカーが良いかわからない電化
製品の場合は、店員の説明に二人してよけい迷います・・・。
ぎっくり肩・・・お大事になさってくださいね。
Posted by 北の旅烏 at 2010年03月04日 11:16
jijiiさま
天変地変は運任せ。
困っても仕方が有りませんもの。
旅後の予定を詰め過ぎないようにしなければならないと痛感しました。
machan
銀釜は美味しい!
娘がお弁当にお握りを握って、朝食に御飯を食べるようになりました。
正直ものの娘です。
難は釜が重い事です。
nonkogeさん
ほとんど完治。
泳ぐとき右の力が弱いのでしょうね。右に寄ってしまいます。
身体が大元! と夜swimmingに行っています。
プールにいくと速度を競う人もいるけれど、腰や肩の治療の為に水中ウオークしている人が何人かいます。
黙々と歩いている姿に頭が下がります。
北の旅鳥さん
何故この店はこの商品を?あの店はあの商品を推奨するのかな〜?
なんて説明を聞き流しながら考えてしまいます。
そのくせイケメンさんだと買おーかな?なんて揺れたりします。
内心何処の品でも同じなのではないか?と疑っているのかもしれません。
ギックリ肩は無理しなければ痛まなくなりました。ありがとうございます。
天変地変は運任せ。
困っても仕方が有りませんもの。
旅後の予定を詰め過ぎないようにしなければならないと痛感しました。
machan
銀釜は美味しい!
娘がお弁当にお握りを握って、朝食に御飯を食べるようになりました。
正直ものの娘です。
難は釜が重い事です。
nonkogeさん
ほとんど完治。
泳ぐとき右の力が弱いのでしょうね。右に寄ってしまいます。
身体が大元! と夜swimmingに行っています。
プールにいくと速度を競う人もいるけれど、腰や肩の治療の為に水中ウオークしている人が何人かいます。
黙々と歩いている姿に頭が下がります。
北の旅鳥さん
何故この店はこの商品を?あの店はあの商品を推奨するのかな〜?
なんて説明を聞き流しながら考えてしまいます。
そのくせイケメンさんだと買おーかな?なんて揺れたりします。
内心何処の品でも同じなのではないか?と疑っているのかもしれません。
ギックリ肩は無理しなければ痛まなくなりました。ありがとうございます。
Posted by jun1940 at 2010年03月05日 23:31