2012年02月29日
2/29 関東平野銀世界
予報通り雪。
深々と降り続く雪。
今朝BSが「現在放送されていません」と画面に出る。
そんなバカな! 一瞬何事が起ったのかとギョッとなる。
窓の外は雪が降りしきる.... パラボラに雪が積ってるんだ!
2Fのベランダにでて雪を払うが手が届かない箇所もある。
画面は出たが、カーネーションを観ているうちに画面が崩れ始める... また積った!


昨日は寒風ではあったが快晴。
花の仲間は神代植物散策。
温室の金花茶、ヒスイカズラ、無憂樹 など楽しみに入る。
早速の出会いは台湾で見たばかりの「羊蹄甲」。やはり高いが何とかゲット。
懐かしい友に再会した気分。

金花茶をゲット
以前 この仲間で椿園のコーナーを「黄色い椿」を探し歩いたが見つけられなかった花だ。
念願果たしての出会い。
無憂樹も高い所に黄色い花が沢山咲いている。なんとかゲット。

釈迦に因む仏教三大聖樹の1つ。
他は菩提樹と沙羅双樹。
菩提樹はスイスの湖畔に沢山見かけたし、シューベルトの歌にもあるからお釈迦様とは感覚的に直結しない。
娑羅双樹は「諸行無常の響きあり〜」で物語が響いて来る。
昔昔 お隣の奥さんが奈良のお寺で拾って来た大きな白い娑羅双樹の花を見せて下さったことがあった。
しかし無憂樹は初対面かな?
ネパールのルンビニでお釈迦様の母上である王妃があまりに美しいので無憂樹を手折ろうと右腕を伸ばされたら、その右脇からお釈迦様がお生まれになった... という有難い花だそうだ。
私の映像では解らなかったが、ネットで花を見たら「あっ! これはネパで見たような〜」
ネパールは2度トレッキングで出かけたが、樹木に目が行っていないときで残念なことをした
と悔やまれる。
今回はヒスイカズラが満開。
「よくぞこんなに!」と翡翠と名付けられるこの美しい色に感嘆する。


蘂を接写したかったがスキル不足。
写真の上手なnatsuさんのを無断拝借することにした。
日射しを浴びた神代植物園を思い出しながらブログしてたら、ベランダには雪が更に降り積もってきた。
大雪だ!
深々と降り続く雪。
今朝BSが「現在放送されていません」と画面に出る。
そんなバカな! 一瞬何事が起ったのかとギョッとなる。
窓の外は雪が降りしきる.... パラボラに雪が積ってるんだ!
2Fのベランダにでて雪を払うが手が届かない箇所もある。
画面は出たが、カーネーションを観ているうちに画面が崩れ始める... また積った!
昨日は寒風ではあったが快晴。
花の仲間は神代植物散策。
温室の金花茶、ヒスイカズラ、無憂樹 など楽しみに入る。
早速の出会いは台湾で見たばかりの「羊蹄甲」。やはり高いが何とかゲット。
懐かしい友に再会した気分。
金花茶をゲット
以前 この仲間で椿園のコーナーを「黄色い椿」を探し歩いたが見つけられなかった花だ。
念願果たしての出会い。
無憂樹も高い所に黄色い花が沢山咲いている。なんとかゲット。
釈迦に因む仏教三大聖樹の1つ。
他は菩提樹と沙羅双樹。
菩提樹はスイスの湖畔に沢山見かけたし、シューベルトの歌にもあるからお釈迦様とは感覚的に直結しない。
娑羅双樹は「諸行無常の響きあり〜」で物語が響いて来る。
昔昔 お隣の奥さんが奈良のお寺で拾って来た大きな白い娑羅双樹の花を見せて下さったことがあった。
しかし無憂樹は初対面かな?
ネパールのルンビニでお釈迦様の母上である王妃があまりに美しいので無憂樹を手折ろうと右腕を伸ばされたら、その右脇からお釈迦様がお生まれになった... という有難い花だそうだ。
私の映像では解らなかったが、ネットで花を見たら「あっ! これはネパで見たような〜」
ネパールは2度トレッキングで出かけたが、樹木に目が行っていないときで残念なことをした
と悔やまれる。
今回はヒスイカズラが満開。
「よくぞこんなに!」と翡翠と名付けられるこの美しい色に感嘆する。
蘂を接写したかったがスキル不足。
写真の上手なnatsuさんのを無断拝借することにした。
日射しを浴びた神代植物園を思い出しながらブログしてたら、ベランダには雪が更に降り積もってきた。
大雪だ!
Posted by jun1940 at 12:47│Comments(7)
│四季折々
この記事へのコメント
ヒスイカズラ、初めて見ました。
本当に、宝石の翡翠の色をしていますね。
花房は、大きいですか?
しベは、花の真ん中にふわぁと浮き上がっているのですか?
綺麗な花ですね。
私も、実物を見てみたいです。
本当に、宝石の翡翠の色をしていますね。
花房は、大きいですか?
しベは、花の真ん中にふわぁと浮き上がっているのですか?
綺麗な花ですね。
私も、実物を見てみたいです。
Posted by とっくん at 2012年02月29日 20:37
ヒスイカズラ…
お見事ですね、南国の雰囲気に見とれます。
年中花を付けているのでしょうか。
何といえない色です。
私も実物を見たいです~
お見事ですね、南国の雰囲気に見とれます。
年中花を付けているのでしょうか。
何といえない色です。
私も実物を見たいです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年02月29日 21:10
とっくんさん
とにかく高貴、豪華、美しいのです。
房は大きいのは50cm以上あるでしょう。
一度見たら忘れられません。
サンダーソニアさん
植物園の温室です。
温かい国で自然の中のヒスイカズラを見てみたいです。
昨日はこれで十分満足でした。
とにかく高貴、豪華、美しいのです。
房は大きいのは50cm以上あるでしょう。
一度見たら忘れられません。
サンダーソニアさん
植物園の温室です。
温かい国で自然の中のヒスイカズラを見てみたいです。
昨日はこれで十分満足でした。
Posted by jun1940 at 2012年02月29日 22:43
junさん
こんばんは!
今朝の雪にはびっくり!!!
六本木の街も雪景色でした。
ヒスイカズラは面白い形ね。
実も付けるのかしら?
こんばんは!
今朝の雪にはびっくり!!!
六本木の街も雪景色でした。
ヒスイカズラは面白い形ね。
実も付けるのかしら?
Posted by machan at 2012年02月29日 22:47
関東地方の降雪量、すごかったですね。テレビに映し出された
雪の山を見て、北国か東北地方かと勘違いしました。(^^;)
その昔、受験時期に降る牡丹雪で国電がストップ。地下鉄も
運休し、地下を走る地下鉄がなぜ止まるの?としばらく疑問符
だらけ。後で地下鉄が外に顔を出すことを知り、合点がいった
ことがあります。(^^;)受験した大学で帰宅できない人の
ために炊き出しする...とアナウンスが入ったことがあります。
我々は上野から一駅か二駅歩いて、ようやく動き出した電車に
乗りました。夕景に揺れる線路の灯火(ポイントを暖める...)が
懐かしいです。
雪の山を見て、北国か東北地方かと勘違いしました。(^^;)
その昔、受験時期に降る牡丹雪で国電がストップ。地下鉄も
運休し、地下を走る地下鉄がなぜ止まるの?としばらく疑問符
だらけ。後で地下鉄が外に顔を出すことを知り、合点がいった
ことがあります。(^^;)受験した大学で帰宅できない人の
ために炊き出しする...とアナウンスが入ったことがあります。
我々は上野から一駅か二駅歩いて、ようやく動き出した電車に
乗りました。夕景に揺れる線路の灯火(ポイントを暖める...)が
懐かしいです。
Posted by 北の旅烏 at 2012年03月01日 09:16
花は通常、赤い色か白い色で目立つのですが
まァこの青い色も目立ちますねえ。
はァー翡翠の色ですか??
蜂や蝶にはどんな色に見えるンでしょうねえ?
まァこの青い色も目立ちますねえ。
はァー翡翠の色ですか??
蜂や蝶にはどんな色に見えるンでしょうねえ?
Posted by jijii at 2012年03月01日 09:33
ご連絡ありがとう。
此方も漸く雪が田んぼの中だけになりました。
もう春ですね。
ふきのとうが食べたいですね。
関東のニュースでみぞれでしたが
大パニックでしたね。
僕らにはこれ位の雪でどうして?
って不思議な光景でした。
トロトロ停滞してる所を
ドバーっと抜いて行くと爽快ですよ。
※と思ったのは若いころですが…
後は4月5月の我が家の桜の開花を
楽しみにしていて下さいね。
此方も漸く雪が田んぼの中だけになりました。
もう春ですね。
ふきのとうが食べたいですね。
関東のニュースでみぞれでしたが
大パニックでしたね。
僕らにはこれ位の雪でどうして?
って不思議な光景でした。
トロトロ停滞してる所を
ドバーっと抜いて行くと爽快ですよ。
※と思ったのは若いころですが…
後は4月5月の我が家の桜の開花を
楽しみにしていて下さいね。
Posted by KEN at 2012年03月03日 18:39